Jump to main content

ワイヤレスボディーパック型送受信機、ラべリア / ヘッドセットマイクロホンのクリーニング方法

現在、マイクロホンの適切な洗浄方法や一般衛生除菌に関しまして、お客様より多くのお問い合わせをいただいておりますが、ご案内するクリーニング方法は、新型コロナウイルス(COVID-19)をはじめとする病原菌およびウイルス等の感染予防を完全に保証するものではありません。 弊社では、一般的な消毒目的で使用される成分や手順が弊社製品に与える影響について、引き続き検証および情報提供を実施していきます。下記に記載しました各事項は、現時点で弊社が把握している最新情報に基づく内容になりますが、クリーニングによって生じた製品の故障や著しい劣化や変化は、保証期間内であっても無償修理の対象外となることがございます。予めご了承ください。

ボディーパック型送信機/受信機やラべリアマイクロホンのクリーニング方法のご説明の前に、それぞれの材質や表面仕上げの特性の違いにより、洗浄に対する耐性には相違があることをご理解ください。通常、ほとんどのラべリアマイクロホンは液体の浸入によってダメージを受けるリスクがありますが、様々な化学物質に対しては耐性を持つ面もあります。それに対して、ボディーパック型送信機/受信機は液体の浸入に対して比較的高い耐性を持ちますが、特定の化学物質にはダメージを受け易い傾向があります。そのためボディーパック型送信機や受信機のクリーニングで推奨される洗浄剤の種類は、ラべリアマイクロホンよりも少なくなります

※下記はAXT Digitalシリーズのマイクロボディーパック型送信機およびTwinPlexラべリアマイクロホ ンには適用外の内容になります。

クリーニングの禁止事項

漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)
プラスチック面へのIPA塗布
手指用除菌商品(保湿剤などが含まれているもの)
研磨剤(スクラブ入り、研磨パッドなど)
液体に製品を浸さない
グリルとウインドスクリーンは完全に乾かしてから使用すること

ボディーパック型送受信機のクリーニング方法  

  1. 接続しているラべリアマイクロホン、ヘッドセットまたはイヤホンを取り外し、アンテナは装着したままにしておきます。
  2. クリーニング前に必ず電源を切り、電池を取り外してください。
  3. 電池を取り外したらバッテリードアを閉めます。これによりボディーパック内部への洗浄剤の浸入を最小限に抑えることができます。コネクター、イヤホンジャック部など信号入出力部に洗浄剤が浸入しないよう十分に注意してください。
  4. Shure本社において以下の洗浄剤をテストしました。
    • 中濃度の石鹸水または中性食器用洗剤(清潔な布に軽く浸して拭き取ります)
    • Clorox® Disinfecting Wipes クロロックス 除菌シート
    • イソプロピルアルコール*1 *1: イソプロピルアルコールの繰り返しの使用により、塗料の剥離や変質など影響を及ぼす可能性があります。機器の性能には影響を与えないはずですが、塗装面を気にされる方は目立たない場所で先にテストしてください。
  5. 製品表面に傷をつける恐れがあるため、研磨剤クリーニングツールは使用しないでください。清潔な布や毛先の柔らかい歯ブラシを使用して、洗浄剤は最小限の量とし製品を液体に浸さないようにしてください。またディスプレイベゼル、ボタン、スイッチ、認証ラベル、筐体の継ぎ目部分などのクリーニングは避けてください。
  6. 外装部分のクリーニングが完了したら、柔らかい布で軽く叩くようにして乾かします。
  7. バッテリードアを開けて電池コンパートメント内に液体が残っていないか確認します。残っている場合は柔らかい布で軽く叩くようにして拭き取ります。拭き取ったらバッテリードアを開けたままにして完全に乾かしてください。
  8. グリルとウインドスクリーンに関しては、可能であればスペア在庫を確保していただくことを推奨します。スペアを用意することで使用中の不測事態にも交換することが可能となり、使用中にもクリーニングを行い乾燥させることができます。

ラべリア / ヘッドセットマイクロホンのクリーニング方法

  1. 1. ラべリアマイク本体トップ部分や装着用キャップは着けたままにしておきます。外付けウインドスクリーンは取り外してください。
  2. Shure本社において以下の洗浄剤をテストしました。
    • 中濃度の石鹸水または中性食器用洗剤(清潔な布に軽く浸して拭き取ります)
    • Clorox® Disinfecting Wipes クロロックス 除菌シート
    • イソプロピルアルコール*1 *1:  イソプロピルアルコールの繰り返しの使用により、塗料の剥離や変質など影響を及ぼす可能性があります。マイクロホンの音声出力には影響を与えないはずですが、塗装面を気にされる方は目立たない場所で先にテストしてください。
    • 過酸化水素(オキシドール)
    • Lysol® Disinfectant Spray ライゾール消毒用スプレー
  3. 洗浄剤は最小限の量とし、製品を液体に浸さないようにしてください。清潔な布で洗浄剤を拭き取り、マイクロホン内部に水分や湿気が残らないようご注意ください。マイクエレメントには洗浄剤を直接塗布しないでください。簡単に交換や洗浄ができるウインドスクリーンの装着を推奨します。またコネクター部分にも液体が浸入することがないよう十分に注意してください。
  4. ラべリアマイクの場合: マイクを天井に向けて持ち、ケーブルを下に垂らした状態を保持してマイクエレメントへの液体の浸入を防ぎます。そしてマイクユニット直下部分からケーブルの下に向けてやさしく洗浄していきます。
  5. ヘッドセットマイクの場合: 洗浄剤の流れをコントロールするため、各部品ごとに洗浄してマイクを保護します。まず最初に、マイクエレメントとヘッドバンドの間にあるマイクブームを洗浄剤で拭き取ります。ブーム部をしっかりと乾燥させてから、ヘッドバンド部分に移り、最後にケーブルをやさしく拭き取りながら洗浄します。各部はよく乾かしてから手順を進めてください。
  6. 取り外し可能な外部ウインドスクリーンは、ぬるま湯もしくは過酸化水素(オキシドール)で分けて洗浄してください。フォームウインドスクリーンはスポンジのように石鹸や液体洗剤が残留するため、完全にすすぐことは不可能です。また、イソプロピルアルコールやライゾール消毒用スプレーは、フォームウインドスクリーンの溶出を引き起こし状態変化の要因となります。ウインドスクリーンごと交換することが最善策といえます。
  7. ウインドスクリーンに浸み込んだ水分をよく取り除きます。
  8. ウインドスクリーンとマイクロホンが完全に乾いてから使用してください。

その他製品のクリーニング方法

有線ハンドヘルド マイクロホン

ワイヤレス ハンドヘルド マイクロホン